今回は外回りで印象的な外壁。
重厚で歴史を感じます。
中を見学させてもらったわけではないので、タイトルの酒蔵外壁の酒蔵はイメージです。(笑)
春に見学企画で、「春の蔵開放(4月上旬頃)」蔵の見学ができるそうです。
日程が合えば行って見たいものです。
銘酒「菊石」の名は、猿投山の天然記念物である「菊石」を猿投神社から拝受したもの。
日本酒の銘は、地元に馴染みの深い物の名が用いられる事が多いですね。
撮影日:2013/12/14
[写真クリックで拡大]
ASAHI PENTAX ME
SMC PENTAX 1:1.4/50
Kodak GOLD100


日本酒が苦手で冬になると
返信削除とっても損した気分になります。
ちびてりさん>
削除あぁ、日本酒が苦手とは、、、
私も最近呑める様になって、旨みを感じる様になりました。
人生の半分、損してますヨ(笑)