ぼくとペンタの銀の旅
PENTAXカメラ達と共に歩む散歩路・旅路の写真を気ままに更新していきます。
テブレ写真、ヘタッピ写真も沢山登場すると思いますが、あたたかい眼で見守って下さいネ♪
2014年3月21日金曜日
梅林公園の季節【LX】
普段は滅多に使わない200mmまで望遠できる M ZOOM を持出してみました。
デジなら手ぶれ補正機能もあるので、それほど気にしないブレ。。。
フィルムカメラではそんな機能が無いからチョット神経質気味に撮影していた気がします。 ぼくの素人目には許容範囲(笑)
撮影日:2014/03/08
[写真クリックで拡大]
ASAHI PENTAX LX
smc PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80mm-200mm
FUJICOLOR 100
2014年3月20日木曜日
梅咲く公園にて【6x7】
前回デジイチ投稿したのと同じ日の写真です。
デジではなく6x7で撮影した写真。
ズームレンズじゃないと自分が動いて画角を決めるになり、ポジションが取れないと撮影に踏み切れない。
10枚しか撮れない6x7でもなかなか10枚を撮りきるのに時間がかかります。
そう言う試行錯誤の時間が楽しいんですネ(笑)
撮影日:2014/03/08
[写真クリックで拡大]
ASAHI PENTAX 6X7
Super-Multi-Coated TAKUMAR/6X7 1:4.5/75
Kodak Ektar100
2014年3月9日日曜日
梅咲く公園にて【K-x】
いい加減フィルムの現像をと思いつつ4本も溜まってる。
土曜の格安DAYに出したいのだが、土曜に何かと諸用が入り後回し
後回し・・・
ネタもなく久々にデジイチくんの写真でも(笑)
PENTAX K-x
TAMRON DiⅡ(Model:A14P)
AF18-200mm F/3.5-6.3XR
LD ASPHERICAL(IF)MACRO
撮影日:2014/03/08
[写真クリックで拡大]
2014年3月5日水曜日
折りたたみピントフード【6x7】
写真屋さんに行けておらず、写真ネタ切れ中(笑)
先日入手した6x7の折りたたみピントフード☆
モルト部分が劣化していたので、交換しました。
ぼくの素人交換ですが、中古カメラのモルト部の多くは手芸用フェルトにしています。
理由は劣化したモルトを見ているとボロボロ&ネトネトと始末が悪い。
遮光して多少の弾力があれば良い部分は、フェルトの方が劣化もあまりなく気持ちがイイから。
ホントに古いカメラはボロボロ&ネトネトになるモルトではなく、毛糸の様なものやフェルトの様なもので、 使い込まれて痩せて行きますが、ボロボロ&ネトネトにはなってませんネ。
それにモルトを買うより手芸用フェルトや毛糸の方が格段に安い(笑)
折りたたみピントフード、早く使いたいなぁw
2014年3月1日土曜日
弁天島のある景色【6x7】
東海環状自動車道の刈谷ハイウエイオアシスに隣接する岩ケ池。
ハイウエイオアシス対岸側からの撮影。
池の中に位置する鳥居がイイな、っと撮影した1枚。
何が祀ってあるか調べてみたら、弁天様が祀ってあるようです。
観覧車と鳥居の見える景色は、ほのぼのして良かったな。
撮影日:2014/01/23
[写真クリックで拡大]
ASAHI PENTAX 6X7
Super-Multi-Coated TAKUMAR/6X7 1:4.5/75
Kodak Ektar100
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)